[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
(前回までのあらすじ)シイタケを焼きました。
ようやく2日目に突入しました。1日目の日記を書くのに5日かかりました。かけ過ぎです。このペースだと北九州に帰ってくるまでに20日かかってしまいます。でも2日目と3日目は、大半の時間を観劇に費やしているので、だいぶ端折れるはずです。どうぞお付き合いください。
朝、アラームも設定していないのに6時半に目が覚めました。仕事の日にいつも起きている時間です。習慣ってすごいなと思いました。二度寝しました。
8時過ぎに起きました。支度をして、楽しみにしていたホテルの朝食バイキングに行きました。僕はこの、宿泊施設の朝食バイキングが大好きです。朝からそんなに食べられるはずもないのに、大量に皿によそってしまい、でも残すことには抵抗があるため、完食して苦しくなる、という経験を毎回しています。
エレベーターを降り、朝食バイキングが行われているホテル併設のカフェに向かいました。混雑する時間に来てしまったようで、ほぼ満席の状態です。数人の列ができています。僕も並びました。
がやがやしていたのですが、聞こえてくる言葉の大半は、やはり外国の言葉です。カフェ内の半分以上の人が、外国からの観光客のようでした。店員さんも多カ国語がしゃべれるのか、慌ただしくも的確に処理しています。
数分待って、席に案内されました。1枚、札を渡されました。片面には黒字で「食事中です。」と書かれ、もう片面には赤字で「ごちそうさまでした。」的なことが書かれていました。並べて中国語だか韓国語だかも書かれています。食べ終わったら、赤い面を上にしてカフェを出るのです。
スクランブルエッグやらサラダやら、皿いっぱいに盛って食べました。スープカレーもあったので、ガストのスープバーのような感じでカップに注いで食べました。昨夜の交流会で海鮮も食べたので、早くも「食」に関する目標達成です。でも、朝食バイキングで食べたスープカレーで、「北海道でね、スープカレーを食べてきたよ。」とは自慢できないと思ったので、やはりどこかのタイミングでカレー屋に行こうと思いました。
本日(12日)が小屋入りで、公演初日です。9時半頃に道庁のOさんがロビーまで迎えに来てくれることになっていたので、部屋で少し時間を持て余しました。カーテンをあけてみました。日が照っています。昨日よりもさらにあたたかそうです。雪も降っておらず、景色がくっきりと見えました。良い初日になりそうだと思いました。
そう言えば1日経ってしまったけれど、ペイチャンネルはまだ見ることができるんだろうかと心配になりました。昨夜はけっこう遅い時間まで居酒屋にいたので、テレビは見なかったのです。テレビをつけてみました。見れました。宿泊期間中、1000円で見れるようです。良心的でした(「たとえ1日1000円だったとしても、私は毎日、ペイチャンネルの販売機に1000円札をつっこみ続けたでしょうね。」と、藤原さんは当時を振り返ります)。
せっかくなのでラインナップをチェックすることにしました。せっかくなのでアダルト作品をチェックすることにしました。話題の小向美奈子さんの映像作品がありました。これは、法的に大丈夫なのかな、と少し心配になったけれど、公開されているのだし、せっかくなので内容もチェックしてみました。朝食バイキングを食べてきたばかりだったからか、お腹がいっぱいになりました。早送りをしながら2分くらい見て、消しました。朝っぱらから見るもんじゃねえな、と思いました。
部屋を出ました。すでに清掃の方が掃除機をかけていました。2日目にして気付いたのですが、部屋番号が点灯している所と、そうでない所がありました。部屋の中にカードキーの挿入口があって、そこにカードが挿してあると、部屋番号が点く仕組みのようです。要するに、部屋番号が消えている所は、すでに人が外出しているということです。清掃の方も、それを見て判断しているんだろうと思いました。僕の隣が島田さんの宿泊している部屋だったのですが、島田さんはすでにロビーに降りているようでした。僕も急いでエレベーターに乗りました。
けっこう書いたつもりですが、ホテルから出られませんでした。2日目も書き終えるまでに数日かかるかもしれません。
ただいまコメントを受けつけておりません。